ギボウシ(2015.6.30)

ユリ科の宿根草。学名は、Hostaといいます。
アメリカでは人気の植物で、ホスタ愛好者の協会が有るそうです。
あっ、日本の協会も有るらしいです。

ギボウシは、花茎の先端に出来る蕾の形が、
橋の柱部分にある、擬宝珠に似ていることから命名されたそうです。

6.30撮影  こちらは、

菜園に植えたもの・・・、見事な生育ぶりです。
梅雨空のこの時期、長く花茎を伸ばし、薄紫色の漏斗状の花を咲かせます。
花は1日花で、下から順番に咲いて萎んでしまいます。

ギボウシは葉も美しく、大きさや斑入りの様子など株に違いがあり、
観葉植物としても喜ばれます。

我が家のギボウシは、家を新築した時に、
造園屋さんが一株だけ植えて行ってくれたものでした。
かなり強めに株分けし、あちこちに植えています。

 

そう言えば、ギボウシの別名に、ウルイが有ります。山菜のひとつです。
最近は、街中のマーケットでも季節になるとウルイが売られておりますが、
このギボウシの新芽なのです。
ギボウシの仲間は、20〜30種くらいあるらしく全て食用になるとか。
でも、食べるなら若い内ですよね・・・

戻る  second roomに戻る